公開中の長良川鉄道(越美南線)及び越美北線の作品を路線順に並べてみました
|
正直、越美線については触れる機会がありながらあまり興味を持っていませんでした。
’90年代前半、ゴーカートのレースに打ち込んでいた当時、チームのホームコースのあった武儀町(現:関市)の津保川への道すがら、まだ立体交差になっていなかった長良川鉄道の古い踏切道を毎週のように通っていました。
多分幾度かは、当時の白と青の可愛いレールバスも目撃しているとは思うのですが、ほとんど記憶に残っていません。 鉄道写真を撮るようになってから興味を抱いて散策してみれば、南も北も魅力にあふれた沿線風景が広がっていました。 以来たびたび県境の油坂峠も行き来しますが、今後は、なかなか行く機会のない越境合併の歴史がある不通区間(計画のみで未着工)、石徹白地区の訪問が出来ればと望んでいます。 |

|
駅前の園 《平成27年4月中旬》 |

|
桜の絨毯の散歩道 《平成27年4月中旬》 |

|
春の村の祭りの日 《平成27年4月中旬》 |

|
温もりの待合 《平成26年5月中旬》 |

|
暮れゆく春 《平成27年4月中旬》 |

|
朝一番の光の中 《平成28年5月中旬》 |

|
ゆら〜り眺めて清流列車 《平成28年5月中旬》 |

|
木造跨線橋 《平成26年1月下旬》 |

|
旅立ちの駅 《平成26年1月下旬》 |

|
郡上踊り 《平成26年8月上旬》 |

|
また来年も 《平成26年8月上旬》 |

|
長良川 初夏 《平成30年6月上旬》 |

|
流れと共に 《平成30年6月上旬》 |

|
ゲンゲ畑 《平成26年5月中旬》 |

|
雪解けの流れ 《平成28年5月中旬》 |

|
朝の停車場 《平成28年5月中旬》 |

|
終着駅の朝 《平成28年5月中旬》 |

|
北濃駅 転車台 《平成28年5月中旬》 |

|
雨上がりの終着駅 《平成26年8月上旬》 |

|
緑の玄関口 《平成28年5月中旬》 |

|
ブルーモーメント 越前下山 《平成26年4月上旬》 |

|
ツクシニョキニョキ 《平成26年4月上旬》 |

|
桜並木の駅へ 《平成26年4月上旬》 |